2023年7月1日までにGA4への移行必須!新しくなったGoogleアナリティクストレーニング

GA4の導入、設定、分析手法を学ぶGoogleアナリティクス4研修

Googleアナリティクスに関するトレーニングお見積・ご相談・お問い合わせはこちら

ユニバーサルアナリティクスと
Googleアナリティクス4

旧Googleアナリティクスユニバーサルアナリティクス(UA)

ユニバーサルアナリティクス(UA)
  • 細かなユーザー行動が計測しづらい(別途イベント計測の設計が必要)
  • クロスデバイスとクロスプラットフォームの内容が限定的である
  • ヒット単位で計測セッション、ページビュー指標
  • 自動化が限定的である
ユニバーサルアナリティクス研修やGAIQ対策はこちら ▶︎

これからの新しいGoogleアナリティクスGoogleアナリティクス4(GA4)

Googleアナリティクス4(GA4)
  • 細かなユーザー行動を可視化することができる
  • クロスデバイスレポートとクロスプラットフォームレポートの内容が充実している
  • すべてイベント単位で計測、直帰率/離脱率の廃止、エンゲージメント指標
  • 機械学習を活用したユーザー洞察による知見

Googleアナリティクス4の名称
なぜ4なの?

Googleアナリティクスの歴史

Googleアナリティクス4(GA4)の「4」は、第4世代のGoogleアナリティクスということを意味しています。

Googleアナリティクス4の特徴

次世代のGoogleアナリティクスは、ビジネス規模やビジネス形態に柔軟に対応し、 デバイスやプラットフォームをまたいだ計測ができるように設計されています。これ により、絶えず変化するデジタル環境に適応した計測戦略が可能になります。また、 機械学習を活用した、マーケティング活動の改善に役立つ高精度の予測ができます。

ウェブとアプリを
横断した計測

ユーザーが行ったすべての行動を、デバイスやプラットフォームをまたいで計測、統合し、重複を排除することで、関連性の高いカスタマージャーニーを完全かつタイムリーに把握することができます。

信頼性の高い
安定した計測結果の
レポートを利用

ユーザープライバシーに対する期待に応えつつ、長期にわたってビジネス成果を生み出せる、信頼性の高い安定した計測結果のレポートを利用できます。

Googleの
機械学習を活用

Googleの機械学習を活用することで、自動的かつ円滑なインサイトの発掘が可能になり、データから最大の価値を得ることも容易になります。※インサイト…「洞察」や「物事を見抜く力」などを意味し、マーケティングにおけるインサイトの意味としては、「人を動かす隠れた心理」を指しています。

BigQueryへデータを
エクスポートできる

BigQueryとは、GoogleCloudPlatform(GCP)で提供されている、ビッグデータ関連機能です。BigQueryへデータをエクスポートできるようになったことで、より高度な分析が可能になります。

デジタルマーケティングに関する研修

Googleアナリティクス4の
探索レポートを活用した分析手法

自由形式

自由形式

カスタムのグラフや表など、自由にレポートの作成が可能です

目標到達プロセスデータ探索

目標到達プロセスデータ探索

コンバージョンに至る経路をファネルで分析ができるレポート

経路データ探索

経路データ探索

ユーザーがどのようなページ経路を辿っているか導線を分析できます

セグメントの重複

セグメントの重複

スマホとPCなどのデバイス、検索エンジンと広告といったトラフィックの重なり具合を把握できます

コホートデータ探索

コホートデータ探索

訪問するユーザーの定着率を分析(コホート分析)

ユーザーのライフタイム

ユーザーのライフタイム

ユーザーのLTV(ライフタイムバリュー)を把握

Googleアナリティクス4研修で
学べること

学べること その①

ユニバーサルアナリティクス(UA)とGoogleアナリティクス4(GA4)の違い。計測の仕組み(イベント計測、データストリーム)、扱う指標(エンゲージメント率など)、インターフェース(レポートの画面やメニュー)など、UAとGA4の違いについて学習します。

学べること その②

自動取得イベントとカスタムイベントカスタムオーディエンスについて。Googleアナリティクス4(GA4)では多くのイベントが自動取得されます。また独自でイベントを取得するカスタムイベントや、ビジネスの目的に合わせてユーザーをセグメント化(絞り込む機能)できるカスタムオーディエンスの作成が可能です。

Googleアナリティクス4研修で学べること

学べること その③

Googleアナリティクス4の管理と設定。Googleアナリティクス4(GA4)は、UAで管理されていたアカウント階層構造のビューはありません。GA4の管理でできることや、コンバージョンやオーディエンス、カスタムイベントなど各種設定の方法について学べます。

学べること その④

探索を利用したレポート作成さまざまな角度からデータを分析する。Googleアナリティクス4(GA4)では探索レポートが用意されています。探索を利用することでさまざまな角度からデータを分析することが可能です。

Googleアナリティクス4研修で学べること

Googleアナリティクス4研修
カリキュラム

第1章
Googleアナリティクス4
Chapter1.
Googleアナリティクス4とは
Googleアナリティクス4とは①
Googleアナリティクス4とは②
GA4以前、そのほかの解析ツールの考え方
Googleアナリティクス4(GA4)の解析
機械学習の活用
参考:Googleアナリティクスの変遷
ディメンションと指標の理解
エンゲージメントに関連する指標
参考:GA4を活用するコツ(他ツールとセットで利用する)
Chapter2.
「イベント」計測の考え方を理解する
「イベント計測」とは
GA4はデータを「イベント」として計測しています
イベント名とイベントパラメーター
参考:代表的なパラメーター①
参考:代表的なパラメーター②
Chapter3.
「レポート」メニューで基本分析をする
GA4メニューの全体像
レポート:レポートのスナップショット
レポート:リアルタイム
レポート:リアルタイム>ユーザースナップショットレポート
レポートの共有
レポートの比較
レポート:ユーザー>ユーザー属性>ユーザー属性サマリー
レポート:ユーザー>ユーザー属性>ユーザー属性の詳細
レポート:テクノロジー>ユーザーの環境の概要
レポート:テクノロジー>ユーザーの環境の詳細
レポート:集客>集客サマリー
デフォルトチャネルグループの種類
レポート:集客>ユーザー獲得
レポート:集客>トラフィック獲得
[集客]メニューの各指標について①
[集客]メニューの各指標について②
レポート:エンゲージメント>エンゲージメントの概要
レポート:エンゲージメント>イベント
レポート:エンゲージメント>コンバージョン
レポート:エンゲージメント>ページとスクリーン
レポート:収益化>収益化の概要
レポート:収益化>eコマース購入数
レポート:収益化>アプリ内購入
レポート:収益化>パブリッシャー広告
レポート:維持率
レポートメニューをカスタマイズする「ライブラリ」
「ライブラリ」のコレクションとレポートの関係
「ライブラリ」のサマリーレポート/詳細レポートの作成
サマリーレポートに表示できるカード一覧(概要カード)①
サマリーレポートに表示できるカード一覧(概要カード)②
サマリーレポートに表示できるカード一覧(その他のカード)①
サマリーレポートに表示できるカード一覧(その他のカード)②
詳細レポートのテンプレート一覧
広告:広告スナップショット
広告:アトリビューション>モデル比較
アトリビューションとは
広告:アトリビューション>コンバージョン経路
パラメータを付与して流入元を特定する
Chapter4.
「探索」でさまざまな角度から分析をする
探索レポートの特徴
探索レポートとは
探索:自由形式、コホートデータ探索
探索:ファネルデータ探索、セグメントの重複
探索:経路データ探索、ユーザーのライフタイム
探索:自由形式レポートのビジュアリゼーション
探索でよく利用するディメンションと指標(一部)
探索レポートでのディメンション選択は注意が必要
探索レポート作成例:時系列分析(日ごと)
探索レポート作成例:集客(トラフィック)分析
探索レポート作成例:初回獲得エンゲージメント
探索レポート作成例:ランディングページ(LP)分析
探索レポート作成例:入口・出口分析
探索レポート作成例:コンバージョン分析
探索レポート作成例:外部リンククリック分析
探索レポート作成例:ファイルダウンロード分析
目標到達プロセスデータ探索のフォールアウト分析
探索レポート作成例:主要導線の推移①(レポート画面)
探索レポート作成例:主要導線の推移②(設定画面)
探索レポート作成例:コンバージョン直前ページの逆引き
サンプリングとは
行数の上限について
しきい値とは
ディメンション一覧①
ディメンション一覧②
ディメンション一覧③
ディメンション一覧④
指標一覧①
指標一覧②
指標一覧③
指標一覧④
Chapter5.
「セグメント」機能で絞り込みをする
一時的に絞り込む「セグメント」とは
セグメントの作成①
セグメントの作成②
3つのセグメントタイプ
「イベントセグメント」の利用例
「セッションセグメント」と「ユーザーセグメント」の違い
特定ページ閲覧をセグメントする際のディメンション
参考:
「管理」メニューで各種設定をする
階層構造は2階層(アカウント/プロパティ)で管理されています
データストリームとは
どのイベントを自動取得するかの設定【拡張計測機能】
計測タグ(Googleタグ)の確認
タイムアウトの設定変更(セッション、エンゲージメント)
アクセス管理(アクセス権限)の付与
アクセス管理(アクセス権限)による違い
アクセス管理(アクセス権限)付与に関する注意点
カスタムイベントの作成
参考:カスタムイベントの作成(PDFダウンロード)
参考:カスタムイベントの作成(外部サイトクリック)
イベントをコンバージョンに設定する
コンバージョンに金銭的価値を設定する
オーディエンスの作成
オーディエンスの条件指定について①
オーディエンスの条件指定について②
オーディエンスの条件指定について③
初期設定:データの収集と修正>データ収集
初期設定:データの収集と修正>データ保持
初期設定:レポートID(レポート用識別子)
アトリビューション設定
参考:アトリビューションモデル
Search Consoleとリンクし、レポートに表示する(ライブラリ)
IPアドレス除外設定① (概要と設定画面の表示)
IPアドレス除外設定② (内部トラフィックルール設定とフィルタ)
IPアドレス除外設定③ (フィルタの状態)
カスタムディメンションとは
データ計測テストを行うための専用レポート「Debug View」
Debug Viewレポート
第2章
KPI設計
KGI,KSF,KPIとは
KPI設計:SMART
KGIとKPIの違い
KPIツリー(事業主視点の例)
KPIツリー(広告担当者視点の例)
ロジックツリーとピラミッドストラクチャ
職能階級ごとにみるべきKPIは縦割りで分類する
設定したKPIはツールで測定可能か確認をする
ユーザー行動や感情の変化からKPIのヒントを得る
カスタマージャーニーマップからKPIのヒントを得る
第3章
解析の5段階思考
プロでない(素人)の解析思考
プロの解析思考
プロとプロでない(素人)の解析思考の違い1
プロとプロでない(素人)の解析思考の違い2
参考:
アプリ解析の指標と考え方
アプリ解析をする際の4つのポイント
プッシュ通知の要素分解
アプリ解析で利用される指標①
アプリ解析で利用される指標②
参考演習:ARPUとARPPUを考える
参考演習回答:ARPUとARPPUを考える①
参考演習回答:ARPUとARPPUを考える②
ARPUとARPPU、課金率をGA4で確認するには
[探索]のコホートデータ探索で維持率を確認する
DAU/WAU/MAUを確認するには
広告からのインストール成果を確認する
アプリ解析のフェーズ
フェーズごとのKPI
課金モデルのロジックツリー
無料アプリ&広告収益型モデルのロジックツリー
レベニューチャーン
AndroidとiOSのアプリを公開・管理するツール