GA4の基礎とメニュー操作研修
Googleアナリティクスの各メニュー(ユーザ、トラフィック、コンテンツ、コンバージョン)の見方やビジネスに直結する操作を学ぶ研修です。
集合研修 ・ オンラインライブ研修が選べるようになりました
DX人材育成、生産性を劇的向上!デジタル研修のアイクラウド
★ 上級者向け/実践スキル
★ 初心者向け/座学スキル
GA4の基礎とメニュー操作研修は、Googleアナリティクスの初級レベルのトレーニングとなり、Googleアナリティクスのメニューから見たい数字を正確に読み取れる知識と技術を習得するカリキュラムとなります。助成金を活用した研修のカリキュラムとしての実績もあり、新入社員研修でも採用いただいております。
研修名 |
GA4の基礎とメニュー操作研修~ Googleアナリティクス初級トレーニング ~ |
||
---|---|---|---|
研修テーマ | GA4のメニュー操作を習得し、ユーザー数やエンゲージメント、コンバージョンなど主要指標を正しく表示・読み取る力を身につけます。 | ||
得られるスキル一覧 |
|
||
対象者 | Googleアナリティクスを業務で使用する方 | レベル | 初級 |
学習時間/期間 | 5時間/1日 | 実施時間 | 12:45~17:45(休憩含) |
研修会場 |
|
||
使用ソフトウェア | Googleアナリティクス | ||
その他、備考 | 貴社独自のカリキュラムを構築することが可能です。研修前のスキルチェック、研修後の効果測定レポートもオプションで利用可能です。その他、ご要望、ご相談はお問い合わせください。 |
GA4の基礎とメニュー操作 | Chapter1. Googleアナリティクス4とは |
Googleアナリティクス4とは |
参考:Googleアナリティクスの変遷 | ||
GA4以前、そのほかの解析ツールの考え方 | ||
Googleアナリティクス4(GA4)の解析 | ||
GA4の主要指標:ユーザー数、セッション数、表示回数など | ||
GA4の主要指標:エンゲージメント系の指標、直帰率 | ||
GA4の主要指標:キーイベント(コンバージョン) | ||
ディメンションと指標の理解 | ||
参考:機械学習の活用 | ||
参考:GA4を活用するコツ(他ツールとセットで利用する) | ||
Chapter2. 「イベント」計測の考え方を理解する |
「イベント計測」とは | |
GA4はデータを「イベント」として計測しています | ||
イベント名とイベントパラメーター | ||
参考:代表的なパラメーター① | ||
参考:代表的なパラメーター② | ||
Chapter3. 「レポート」メニューで基本分析をする |
GA4メニューの全体像 | |
コレクションとトピックとレポート | ||
概要レポートと詳細レポート | ||
レポートのスナップショット | ||
リアルタイム | ||
リアルタイム>ユーザースナップショットレポート | ||
ユーザー>ユーザー属性>概要 | ||
ユーザー>ユーザー属性>ユーザー属性の詳細 | ||
ユーザー>テクノロジー>概要 | ||
ユーザー>テクノロジー>ユーザーの環境の詳細 | ||
ライフサイクル>集客>概要 | ||
デフォルトチャネルグループの種類 | ||
ライフサイクル>集客>ユーザー獲得 | ||
ライフサイクル>集客>トラフィック獲得 | ||
Search Console>クエリ | ||
Search Console>Googleオーガニック検索レポート | ||
ライフサイクル>エンゲージメント>概要 | ||
ライフサイクル>エンゲージメント>イベント | ||
ライフサイクル>エンゲージメント>ページとスクリーン | ||
ライフサイクル>エンゲージメント>ランディングページ | ||
ライフサイクル>収益化>概要 | ||
ライフサイクル>収益化>eコマース購入数 | ||
ライフサイクル>収益化>購入経路 | ||
ライフサイクル>収益化>決済経路 | ||
ライフサイクル>収益化>プロモーション | ||
ライフサイクル>収益化>維持率 | ||
パラメータを付与して流入元を特定する | ||
Chapter4. 基本レポートをカスタマイズするライブラリ |
レポートメニューをカスタマイズする「ライブラリ」 | |
「ライブラリ」のコレクションとレポートの関係 | ||
「ライブラリ」のサマリーレポート/詳細レポートの作成 | ||
サマリーレポートに表示できるカード一覧(概要カード)① | ||
サマリーレポートに表示できるカード一覧(概要カード)② | ||
サマリーレポートに表示できるカード一覧(その他のカード)① | ||
サマリーレポートに表示できるカード一覧(その他のカード)② | ||
詳細レポートのテンプレート一覧 |
実施方法は会場に集って受講する集合研修(講師派遣)、オンラインライブ研修から選択いただけます。オンラインライブ研修は、自宅や職場から受講することができ、対面での集合研修同様、双方向性を持ったコミュニケーション重視の研修を実施しています。集合研修・オンラインライブ研修ともに、カリキュラム内容や日時など貴社のご要望に合わせ自由にカスタマイズいただけます。
厚生労働省で取扱っている支援金は、条件さえ満たせばどんな会社でも貰うことができ、返済する必要はありません。助成金の種類は50種類以上(雇用や教育訓練など)あり、社員教育に関連した助成金は、「人材開発支援助成金」が多く利用されています。アイクラウド研修サービスは、研修のご提供だけでなく、助成金サポートも行っております。 助成金の詳しいご説明はこちら
研修に関するご相談、お見積りのご依頼など、下記までお問い合わせください