Googleタグマネージャー研修

Googleタグマネージャー研修

\大手企業実績多数・助成金活用・カスタマイズ可能/この研修の法人導入・お見積りはこちら
ページ更新日:2025/08/07

Googleタグマネージャー研修の概要

Googleタグマネージャー研修をご覧いただき、この概要をベースに貴社のご要望にあわせた内容にカスタマイズして研修をご提供いたします。研修ご検討にともない、研修実施までの流れ研修会場もご確認いただき、助成金を活用した研修新入社員研修をご検討されている企業さまは各ページをご覧ください。

研修名

Googleタグマネージャー研修

~ Webサイトのタグ管理を効率化し、GA4連携やユーザー行動の可視化を実現する ~
研修概要 Googleタグマネージャー(GTM)の基本操作からアカウント設定、GA4との連携、スクロールや滞在時間の計測など、インタラクション計測までを実践的に学びます。
到達目標
  • GTMの基本構造と導入方法の理解
  • タグ/トリガー/変数の設定と活用
  • Googleアナリティクス4(GA4)との連携による行動計測
  • スクロール・滞在時間などのインタラクションイベント設計
得られるスキル一覧 GTMによるタグ管理、GA4の計測設定、ユーザー行動の可視化(スクロール・滞在時間)、TagAssistantなどのデバッグスキル
対象者 タグ管理を効率化したいWeb担当者、マーケティング施策に計測を導入したい方 レベル 初級~中級
学習時間/期間 6~12時間/1~2日 実施時間 10:00~17:00(休憩含)
研修会場
使用ソフトウェア ブラウザ、Googleアカウント
その他 備考 貴社独自のカリキュラムを構築することが可能です。その他、ご要望、ご相談はお問い合わせください。

研修に関するご質問・ご相談」「お見積り

電話でのお問い合わせ
03-6863-4805(平日10:00~17:00)

研修について聞いてみる

助成金を活用して受講

国の助成金制度を活用することで、
1事業所あたり最大1億円が支給されます

助成金の詳細を確認する

Googleタグマネージャー研修のカリキュラム

アイクラウド研修サービスのGoogleタグマネージャー研修のカリキュラムの一例となります。ご要望を反映したオーダーメイドのGoogleタグマネージャー研修カリキュラムでの研修実施も可能でございます。

第1章
Googleタグマネージャー
Chapter1.
Googleタグマネージャーの概要
Googleタグマネージャーとは①
Googleタグマネージャーとは②
タグマネのメリット:HTMLを編集しなくても良い
何のためにタグマネを使うの?①
何のためにタグマネを使うの?②
タグとトリガーとは
Chapter2.
アカウント作成
タグ設計全体像
アカウントの作成
Googleタグマネージャー利用規約の同意
演習で利用するドメイン
Googleタグマネージャーのマスタータグを取得する
Chapter3.
サイトにタグを埋め込む
WordPressの確認
タグマネージャーのマスタータグをページに埋め込む①
タグマネージャーのマスタータグをページに埋め込む②
タグ設計全体像
Chapter4.
Googleアナリティクスのアカウント作成とトラッキングIDの取得
復習:Googleアナリティクスの階層について
Googleアナリティクスのアカウントを作成する①
Googleアナリティクスのアカウントを作成する②
Googleタグの確認①:測定ID
Googleタグの確認②:計測タグ
タグ設計全体像
Chapter5.
タグマネージャーでGAタグを設定する
設定の流れ
GoogleタグマネージャーでGAのタグが動作するように設定する①
GoogleタグマネージャーでGAのタグが動作するように設定する②
タグ設計全体像
Chapter6.
バージョン保存と公開をする
バージョン保存、公開、プレビューとは
バージョンの保存
TagAssistantでタグが発火しているか確認する
タグ設計全体像
Chapter7.
ユーザー行動を計測できるようにする(インタラクション計測)
ウェブサイトに新しいページを追加する
ユーザー行動(インタラクション)計測とは
スクロール計測 :設定の流れ
スクロール計測:設定後のレポートイメージ(完成形)
スクロール計測 【GTM側のトリガー設定】①
スクロール計測 【GTM側のトリガー設定】②
スクロール計測 【GTM側のタグ設定】①
スクロール計測 【GTM側のタグ設定】②
補足:設定したい変数がない場合
スクロール計測 【GA4側のディメンション設定】①
スクロール計測 【GA4側のディメンション設定】②
GA4の探索レポートで設定ができているか確認をしましょう
スクロール計測 【公開とプレビュー】
タグ設計全体像
詳細な滞在時間を計測 :設定の流れ
詳細な滞在時間を計測 【GTM側の変数設定】①
詳細な滞在時間を計測 【GTM側の変数設定】②
詳細な滞在時間を計測 【GTM側の変数設定】③
詳細な滞在時間を計測 【GTM側のトリガー設定】①
詳細な滞在時間を計測 【GTM側のトリガー設定】②
詳細な滞在時間を計測 【GTM側のタグ設定】①
詳細な滞在時間を計測 【GTM側のタグ設定】②
詳細な滞在時間を計測 【GA4側のディメンション設定】①
詳細な滞在時間を計測 【GA4側のディメンション設定】②
GA4の探索レポートで設定ができているか確認をしましょう
GTMの権限付与は慎重にしましょう

カリキュラムはすべてオーダーメイド

貴社のご要望を反映した、
独自の研修カリキュラムを構築いたします

お問い合わせはこちら

助成金申請書類の作成サポート

申請に必要な書類」「書類の作成方法」など、
専任担当者が分かりやすくアドバイスいたします

助成金を活用する

研修の実施方法は2パターン

実施方法は会場に集って受講する集合研修(講師派遣)、オンラインライブ研修から選択いただけます。オンラインライブ研修は、自宅や職場から受講することができ、対面での集合研修同様、双方向性を持ったコミュニケーション重視の研修を実施しています。集合研修・オンラインライブ研修ともに、カリキュラム内容や日時など貴社のご要望に合わせ自由にカスタマイズいただけます。

集合研修(講師派遣)とオンラインライブ研修

集合研修(講師派遣)

貴社会議室、またはアイクラウド研修会場にて実施するオフライン研修です。ご相談、お打ち合わせは対面、オンラインにて対応いたします。

アイクラウド研修会場

オンラインライブ研修

自宅や職場から企業研修を受講いただけるオンライン研修です。ご相談からお打ち合わせ、研修実施までをオンラインで完結できます。

ぜんぶオンラインの詳細

研修実施にともなう確認事項

助成金を活用してコスト削減

厚生労働省で取扱っている支援金は、条件さえ満たせばどんな会社でも貰うことができ、返済する必要はありません。助成金の種類は50種類以上(雇用や教育訓練など)あり、社員教育に関連した助成金は、「人材開発支援助成金」が多く利用されています。アイクラウド研修サービスは、研修のご提供だけでなく、助成金サポートも行っております。 助成金の詳しいご説明はこちら

Googleタグマネージャー研修に関連する研修

デジタルマーケティング研修 Googleアナリティクス研修 デジタルマーケティング資格対策 ウェブ制作研修 開発/プログラミング研修 マイクロソフト365研修 プレゼンテーション研修

研修に関するご質問」「ご相談」「お見積り

研修に関するご相談、お見積りのご依頼など、下記までお問い合わせください